だらだらした毎日を反省。2009年の目標はコレ。自己を啓発して、仕事に、遊びに、人生に活かすのだ!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ、自己啓発的な本が続いていたので、自分を現実に返すために違うジャンルの本を読もうと思って目についたのがコレでした。 うちの会社は、年度始めに昨年度の成果報告と来年度の業務目標を発表する会があるのですが、その資料作成が煮詰まっていた時だったので、「よくわからないけど、何か新しい発想が生まれるかもーー!?」と期待して一気に読みました。 結果はというと、「言ってる事は分かるけど、実践できるようになるのは一夜漬けじゃムリポ。」でした。 (もちろん、「ボクは」ですよ。) 「目的」のパパと「価値観」の衣装、パパとは異なる「事項」「もの」「システム」「コンセプト」「仕組み」「原則」であるママから、「あるべき姿」である赤ちゃんが生まれる。 ということなんですけど。 三菱の冷蔵庫とかトヨタの取り組みとかパチンコ発祥の例とか、「うーむ、なるほど。そうだったのかぁ。」といちいち納得できる。 納得はできるけど、いざ仕事で実践しようとすると頭が止まる。手が止まる。 頭が止まって、手が止まると、仕事をせずにボーッとしたヤツになってしまう(汗) 何で頭が止まるかというと、まだパパ・ママ理論を正しく理解できていないからだと思う。 ということで、自分のものとして当たり前に実行できるようになるには、まだまだトレーニングが必要。 本当なら、周りも巻き込んで「このミーティングはこういう手法でやってみよう」という取り組みをすればいいんだけど、自分も実践できない状態ではいたずらに時間を使うだけになってしまうかもしれないから、表立って言い出しにくい・・・ そこから改善しなきゃダメか(汗) まずは自問自答の禅問答で頭のトレーニングなのだ。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
最新記事
(12/26)
(12/26)
(10/31)
(10/31)
(10/31)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(06/21)
(06/21)
カテゴリー
スポンサー
|