忍者ブログ
だらだらした毎日を反省。2009年の目標はコレ。自己を啓発して、仕事に、遊びに、人生に活かすのだ!
[25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90分で学べるRFPの作り方
90分で学べるRFPの作り方 秋本 芳伸

おすすめ平均
starsシステム発注側のRFPから発注先決定までの基本フロー

Amazonで詳しく見る

毎年のことだけど、年度末が近づき来期予算の起案が必要になると、設備投資を考えなきゃいけない。
とはいっても、未曾有の大不況の影響をかぶっているので、大がかりな設備投資はもちろんNG。
どうしてもやらなければならない投資も、絞りに絞って最小限にとどめなきゃいけない。
が、効果はださなきゃいけない。

ふーむ。

とぼんやり考えていたら目に付いたのがこれ。




外注に発注する際に、こちらの要求事項が正確に伝わっていないために、予算が積み上がるのは周知の事実。
年に一度しか使わないイレギュラー処理や、24h365日の過剰な保守レベルなど、よくよく見れば見直す余地があることがしばしば。
これは、まさに担当者の怠慢。ということで、反省することしきり。

『馴染みの業者になんとなーく要望を伝えて、なんとなーく上がってきた提案書にハンコ押すのでなく、要求事項をしっかり整理して、それに見合った開発をするのが、効率&効果が一番高いですよ。』ということを、本書はとてもわかりやすく整理して書いています。

ということで、早速実践なのだ。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー