だらだらした毎日を反省。2009年の目標はコレ。自己を啓発して、仕事に、遊びに、人生に活かすのだ!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「会計」と言うと、貸借対照表とか損益計算書といった財務諸表を使った会計をイメージしてました。 もちろんそれも正しいですが、企業にとってもう一つ大事な会計があります。 それが「管理会計」 法律に従って、定められた様式の報告書を作成し提出する財務会計に対して、これといった答えや様式がないのが管理会計。 財務会計もまだまだまだ分かっていないのですが、まずは概要だけでも把握しておこうということで本書を手に取りました。 結論を先に言うと、「僕にはまだ早かった」デス(泣)。 概論は、何となく理解したつもりになっていたことを整理するのに、とても役に立ちました。 例えば、「企業会計の基本的な機能・役割」 1)財務諸表を作成する 2)企業の基本戦略や長期計画を策定する 3)経営活動の対象や活動の成果情報を提供する 4)経営活動のコストに案する計画と統制情報を提供する 5)業績の評価を行う でも、中盤移行の詳細に進むと、もう全くイメージわかず・・・ 実務から離れた内容だからということもあるけど、経験値不足・会社の仕組みの理解不足が根本的な原因ですね。 顔洗って出直します。。。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
最新記事
(12/26)
(12/26)
(10/31)
(10/31)
(10/31)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(06/21)
(06/21)
カテゴリー
スポンサー
|